2014年7月11日金曜日

ベネッセ個人情報漏えい事件にみる報道姿勢(「流用」と書かれたジャストシステム)

「間違っていませんか?書き方を」  マスコミ記者の方々へ

鬼の首をとったかのような、報道の仕方だけど、やりすぎでしょう、これ。
「ベネッセから漏えいした情報を、流用してDM・・・」
こう書かれると、ジャストシステムが悪いような表現ですね。

マスコミの記者の方には、勉強してほしい。
「流用」は違いないが、この言葉の奥に、故意に、知っていて使った、
という風に聞こえるのですが、みなさんはどう感じますか?

7年前に出版した「間違いだらけの個人情報保護法対策」に書きましたが
名簿屋が不正に取得したと知らないで、買った名簿は「合法」であり
買った企業が責めを負うことはありません。
名簿屋の「文献社」だって、個人情報保護法に違反していれば、とっくに
商売が立ちゆきません。ブラック企業でも何でもない。
但し、ベネッセから漏えいした情報と知っていて転売したり、名簿を
購入して居れば、問題になります。

こうした点がまだ明らかになっていないのに、「流用した」として
報道されれば、ジャストシステムだってたまったものではない。
現に、今日の株価はストップ安をつけています。

マスコミに携わる人間は、自分が書いた記事やTV報道が、どれほど
影響を及ぼすか、よーく考えて仕事しませんか。
私自身も、自戒しながら仕事しないと、と思います。jasutositeumu

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント有難う!by田淵義朗